音楽を論じる・・・音論。音楽に思うことをずらずら書く自己満足なページ。
本当、音楽はいい。嬉しい時、悲しい時、なんかよく分からない時、普通の日常。いっつもいっつも、感動させてくれたり、想い出くれたり。そういう好きの気持ちが伝われば幸いでっす。
横道、寄道、横尾へ。吉祥寺の『横尾』です。すんごいすんごい良かった~。今、考えるとクーネルにも紹介されていたような・・・。
ママの髪型がキュートだなぁ~ってのと「女の子一人で入れるお店をつくった」のを思い出した。 確か・・・確かね。(業務連絡;京チャン、ミナペルホネン、クーネルのvol.7に載ってました) で、私は、今日のお菓子「きなこのチーズケーキ」と「チコリのカフェオレ」セットで900円也。 今度は、ランチでおじゃましたいなー。まったりまったり。ステキなお店。 私は、窓際のカウンターが好きなんだけど、おひとりさま用の特等席を見つけたので、 次は、ぜひ、そこで♪(出張でもないかなー) 内装も電気関係もグット。 京チャンが紫陽花みたいと。 窓際のマトリョーシカビン。 PR 昨日、おとといは楽しい楽しいTOKYO LIFEでした。 バンプのライブが追加!!と思ったら・・・アリーナか・・・。どうしよう・・・。 う~ん。雪国ならではの贅沢よね。 私は、軟骨が嫌いでしたが、ここのは別。う、うますぎる~(>_<) こちらは、お料理がおいしいので、日本酒もおいしくいただけます★ さて。本日の、お酒は、 ・羽前白梅 俵雪(鶴岡市) ・山装う(鳥取市) ・小僧山水(宮城県栗原郡一迫町) ・秋鹿 クレマンドノゼ(大阪府能勢町) ・鷹勇(鳥取県東伯郡琴浦町) ・旭菊大地(久留米市) ・エステザルグコートデュローヌ(白ワイン) ・ピノノワール(赤ワイン) ・常きげん(石川県加賀市) で、今回のお気に入りは『羽前白梅 俵雪』。おっとこまえのキリリとした味で、おいしかったです。 でも、じゃんけんに負けて(^_^;)、おみやは『旭菊大地』とにかく料理に合う★良妻賢母のよう。 それから、『秋鹿クレマンドノゼ』魅惑の味。魔性の女。それか、銀座のママ。 ってな感じで、タイプの違う女性をお持ち帰り~♪(合コン帰りのコメントみたいね。しかも熟女狙い(笑))
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ *オトロン** ] All Rights Reserved. http://otoron.blog.shinobi.jp/ |