カレンダー
*キャンドルナイトの窓*
*ライブ**
05.25(土)秦基博 仙台
06.29(土)柴田淳 仙台
08.31(土)音楽と髭達 新潟
09.28(土)徳永英明 仙台
*カテゴリー**
最新コメント
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
音楽を論じる・・・音論。音楽に思うことをずらずら書く自己満足なページ。
本当、音楽はいい。嬉しい時、悲しい時、なんかよく分からない時、普通の日常。いっつもいっつも、感動させてくれたり、想い出くれたり。そういう好きの気持ちが伝われば幸いでっす。
見ました。『ゆれる』は最後に見るべきだねー。真実が気になって気になって・・・(-_-;) その前に私の見解は、 PR 「やわらかい生活」観ました。 挿入歌に「ダンスホール」があって(カラオケで悦司としのぶが歌ってた)、すごく懐かしかった・・・。今でも歌えた。全然聞いてなかったのに。いつのまに聞けるようになったんだろう。年月ってすごい。にしても・・・悦司、歌うまいのねー(>_<)ただ、ハッピーエンドなベタな終り方が好きな私にとっては、辛い終わりでした。(ベタっちゃベタだけど)でも、最後の最後は、暗闇にろうそくがぽっと灯るような・・・そんな終り方。不幸ってのは、重なるものでもなく、自分ばかりにいっぱいくるものでもなく、罰でも償いでもなく。ただ、単に、起こる。それだけのことだと思います。ただ、そうなる。それだけのこと。 久々のDVD祭りな気がする・・・。(ブログ確認したら・・・実に1年ぶり!しかも、やっぱこの時期(-_-;)) 初めて参加させていただきました。そば会席をいただきながら、持ち込んだ数種類の日本酒をあーでもない、こーでもないと飲む会。最初は、冷で、その後、燗で飲み、記入シートに名前、感想、ランクを書き込みます。
いやぁ~楽しかった!うまかった!! 日本酒は好きだけど、味の違いなんてわからないしね、ちょっと緊張してたんだけど、自由に好きなこと言っておいしい日本酒を飲めばいーの。誰も、「それはちがう!」とか言わないし、うんちくを押し付けたり、垂れ流したりしないから、ホントに心地よい酒の席でした。 しかも、お土産付き。私は、「弁天娘」(滋賀県)をGETしました。みなさんの評価はそんなに高くなかったけど・・・私は一番好きだったので(^_^;)人気があったのは、「日置桜 強力」(鳥取)でした。 【この度のセレクト】 ・にごり酒 かるくいっぱい(埼玉) ・南部美人(岩手) ・弁天娘(滋賀) ・日置桜 強力(鳥取) ・秋鹿(大阪) ・秋鹿 純米吟醸生にごり酒霙もよう(大阪) ・あらごしもも酒(奈良) ・楽 ・ 9種類あったような・・・?思い出したら更新しまーす。 今日のお茶。
9000-ROOIBOS NATURAL(ルイボスティー・ナチュラル)-ルイボスは南アフリカ原産のハーブの一種。タンニンがごくわずかなため渋みはなく、干し草のような香りとおだやかな味が特徴です。とのこと。 【感想】 確かに。確かに干草(-_-;)でもねー、体にはいいみたい。あ、ちょっと、おとぎり草のお茶に似てる。どぐだみだったかな?(笑)健康茶としては、飲む価値ありありですが、おいしさの面からはちょっとばかし・・・。かなー。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ *オトロン** ] All Rights Reserved. http://otoron.blog.shinobi.jp/ |