カレンダー
*キャンドルナイトの窓*
*ライブ**
05.25(土)秦基博 仙台
06.29(土)柴田淳 仙台
08.31(土)音楽と髭達 新潟
09.28(土)徳永英明 仙台
*カテゴリー**
最新コメント
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
音楽を論じる・・・音論。音楽に思うことをずらずら書く自己満足なページ。
本当、音楽はいい。嬉しい時、悲しい時、なんかよく分からない時、普通の日常。いっつもいっつも、感動させてくれたり、想い出くれたり。そういう好きの気持ちが伝われば幸いでっす。
でも、地中美術館へ入る坂道から海と夕焼けが広がっていて、一気に疲れは吹き飛びました!写真、撮りたかったんだけど、他のお客さんがベストポジションで撮っていたので撮りませんでした(^_^.) ここでは、「ナイトプログラム」に参加しました。新潟の大地の芸術祭で、「光の館」へ行った時から、決めていました。 もう・・・最高!!最高の最高!!!空が大好きな私には、ピッタリのプログラム。神秘だったなぁ・・・。90分のトリップ。ちょっと寒かったけど、ひざ掛けを貸してもらえたので大丈夫でした(*^_^*) 美術館は、ちょっと入り組んでて迷いそうになります。(実際、ナイトプログラム後、○○人の団体様が道に迷ってすっごい怒っていた。悪いのは、どっちでしょうね・・・) 作品もそうですが、建物自体が素晴らしくて、もう、動きたくない!って感じです。(足が疲れたのもあり?(笑)) 「タイム/タイムレス/ノー・タイム」は圧巻だったし。 バスが動いていない時間にナイトプログラムが終わったので、歩いてホテルへ行かないとなぁと思っていたら、ちゃんとバスを用意してくれてました★真っ暗な夜道だったので、本当に助かりました(*^_^*) PR さて。チェックインして、ホテルを探索したい気分を抑え、また、テラスでゆったりとビールを飲みたい気分を抑え(笑)、李禹煥美術館です。徒歩で行ったのですが、坂道を登るので、ほとんど夫に引きずられていました・・・(-_-;)10分くらいですが、体力ない方は、バスをおススメします。暑かったしなー。
画像は、外の作品と、入口付近です。 美術館が、ここにある意味、意義がわかる美術館です。他の場所では、きっと表現できないと思います。 中の作品は、じっくりと自分と向き合うことができる作品ばかり。作品を通して、己を知る、というか。 いろーんな角度から見たり、遠くで見たり、近くで見たり。作品に映る自分を見てみたり。 運よく、他のお客さんはおひとりの女性の方で、ひっそりを鑑賞してくださったので、かなりゆっくり瞑想できました。 規模が小さく、カフェ等もないので、滞在時間は60分くらい。(外の作品も含めて)ストアも小さいけど、いろいろ欲しいのがありました!次も徒歩で移動なので、断念したけど。 ①「関係項ーしるし」から空をのぞむ。 ②入口付近。 ③柱の広場。 またまたベネッセバスに乗り、ベネッセハウスに向かいます。
ベネッセバスは小さめですが、満員で乗れなくなることはなかったです。(金曜日だから?) バスを待つ間、本村L&Aで休憩してました。 荷物も預かってくれるし、マップをもらったり、チケットを買ったり。家プロジェクトまわる前には、立ち寄ると便利だと思います。 さてさて。バスにはたまたま外国の方ばかりだったので、なんか、日本じゃない感覚。 ずっと憧れていたベネッセハウスに到着したころは、かなりテンションが上がってました★ 私たちが泊まったのは、ベネッセハウスの中でもリーズナブルなお部屋です(*^_^*) チェックインを済ませ、館内を見学したくてウズウズですが、時間の関係でまた、ここから徒歩で李禹煥美術館へ向かいました。 ①本村L&A。おされ~♪ ②お部屋からテラスの眺め ③305号室に泊まりました。「星雲」の作品があります。 ① ② ③ 家プロジェクト付近の滞在時間を4時間くらいとりました。
家プロジェクトをゆっくり見て、あたりを散策し、ランチをゆっくり食べて。(といっても早食いな私達) 本村L&Aで本を見たり、お土産見ても、時間があったので、『カフェサロン中奥』へ。 地図で見ると、遠い感じがするのですが、本村L&Aから徒歩で15分くらいでした。(確か・・・(-_-)) 歩き疲れた体を涼しい風が落ち着かせてくれました。窓からぼぉっと流れる雲みながらコーヒー飲んで。 贅沢な時間です。コーヒーもおいしいし、お店の雰囲気も良かったです(*^_^*) また、直島行ったらぜひ行ってみたいです♪ ①南寺あたりにあった道案内(さりげな~くありました) ②中奥の窓から見上げた直島の空 ③窓際はカウンターで居心地◎ ④チーズケーキ?(だったような?) ⑤カフェラテ(だったような)・・・忘れてます(-_-;) ① ② ③ ④ ⑤ そういや、碁会所の前に「角屋」を鑑賞しました。ちょっとわかりにくく、通り過ぎてしましいました(-_-;)
こちらもじっくり、いろんな想いを馳せながら見ました・・・が、 ここでもマナーの悪い団体さん(○○人)と一緒になってしまい、思わず、「写真撮らない!」って、注意してしまいました・・・(-_-メ) 気が短くてだめですね・・・ ![]() そして、ランチは「maimai」です。『直島バーガー』とビールです♪直島バーガーには、ハマチのフライが挟まっています。 ロコモコも食べたかったんだけど、売切れか何かで食べられなかった~(>_<) でも、おいしかったから満足です(*^_^*) ①maimaiのロゴ。かわいー。 ②「直島バーガー」とレーベンブロイ ① ②
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ *オトロン** ] All Rights Reserved. http://otoron.blog.shinobi.jp/ |