カレンダー
*キャンドルナイトの窓*
*ライブ**
05.25(土)秦基博 仙台
06.29(土)柴田淳 仙台
08.31(土)音楽と髭達 新潟
09.28(土)徳永英明 仙台
*カテゴリー**
最新コメント
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
音楽を論じる・・・音論。音楽に思うことをずらずら書く自己満足なページ。
本当、音楽はいい。嬉しい時、悲しい時、なんかよく分からない時、普通の日常。いっつもいっつも、感動させてくれたり、想い出くれたり。そういう好きの気持ちが伝われば幸いでっす。
でも・・・でも・・・「山賊焼き」がなかったのぉぉぉぉ。これを食べずに松本は去れないということで、2次会へ。 2次会は、「山女め」。念願の山賊焼き。めちゃくちゃうまーーーい!満腹のお腹でひーひー言いながら食べたけど、うまかったなあー。しめのおそばをいただき退散。焼き鳥もおいしそうだったしなー。こっちでもがっつり食べたかった(^O^)/雰囲気も、地元密着って感じで好き~♪おやっさんの愛想もすごい!松本市って男性の愛想がすんごい良いの。おかみさんは、・・・普通(笑)松本は、バーの街ってことで、行きたかったんだけど、ホテルから遠いのでやめました。(近くにもあっただろうけど)そんなこんなで、充実の松本の夜でした(*^_^*) PR
関係ないけど、ずっと、ホストくんのような団体と一緒で、興味あるのかな?と思っていたんだけど、かなり熱心にパネルやなんかを見ていて、ちょっと、ギャップに笑ってしまいました。恰好なんて関係ないんだよね!(笑) その後は、念願のmina perhonenへ。お店の外装も内装もすべてが素敵~~~!!奮発して、トップス買っちゃた。 お店の前で記念撮影(笑)もう、これで、松本市で思い残すことはない!!ということで、休憩。カフェLABORATORIOを目指しました。しかしながら、満席。ミナペルホネンにいたお客様がそっくりそのままカフェに流れていて、驚き!ルートが一緒とは!!待つなんて耐えられないっ(笑)雑貨をさらりと見て、次のカフェへ。 ということで、美術館裏の「山がた」でおそばランチです♪盛りそばとざるそばの違いが分からず、ざるそばにしてみました。細さがまちまちで・・・あえてのですかね??でも、のど越し最高でおいしかったです。それで、松本名物「山賊焼き」をすっごい楽しみにしていて、注文したんだけど・・・「今、たれにつけたばっかりで・・・」と断られてしまいました(>_<)開店早々に行ったのが、間違いだったのかしら・・・。残念無念。そうそう、中村勘三郎さん(違うかも)のサイン色紙がありましたー。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ *オトロン** ] All Rights Reserved. http://otoron.blog.shinobi.jp/ |