忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
*キャンドルナイトの窓*
**gremz*
*ライブ**
05.25(土)秦基博 仙台
06.29(土)柴田淳 仙台
08.31(土)音楽と髭達 新潟
09.28(土)徳永英明 仙台
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]
音楽を論じる・・・音論。音楽に思うことをずらずら書く自己満足なページ。 本当、音楽はいい。嬉しい時、悲しい時、なんかよく分からない時、普通の日常。いっつもいっつも、感動させてくれたり、想い出くれたり。そういう好きの気持ちが伝われば幸いでっす。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



夫のポーズが悩ましげですが(笑)こちらは「まつもと市民芸術館」。ミュージカルとか演劇が開催されるホールのようです。エントランスもロビーも椅子もすべてアート!心躍ります。
こんな素敵な空間が日常にあるなんてなー。米沢市もこんな感じになれば良いのになー。レストランは、まだ空いてなかったのですが、こっちも素敵過ぎ☆結婚披露宴の2次会とかできそうな雰囲気。これが、公共の施設だなんて・・・本当、驚きです。
で、ここを出て信号待ちしてる間に「あ、そうだ。クサマヤヨイ号、見てないなー」と私。「え?なにそれ?どんな??」と夫。「水玉のバスなん。1台だけ市内走ってるの」と私。「ふーん。あんな感じ??」と夫が指差すそのむこうに・・・。なんと、奇跡の水玉乱舞号(クサマヤヨイ号)!!シャッター間に合って良かった~~(*^_^*)
PR


とりあえず、行きたいところからまわろう!と、「松本市美術館」へ。もちろん、草間彌生の屋外アートと常設展が目的です☆去年の「永遠の永遠の永遠」は思いがけない入院のため、見れなかったので、ずっとずっと行きたかったんです!企画展は「メアリーブレア原画展」で、すっごく気になったのですが(東村アキコつながりで(笑))、今回は常設展のみ。入場料は、400円。屋外の自販機、なんと!草間彌生バージョン!!これには、私も夫もテンションがあがりまくりです!コーラ買っちゃおうと盛り上がったのですが、一番上の段の缶はダミー(アート)です(>_<)屋外だけでも、大満足でしたが、館内も整然としていて、でも木の温かみが感じられる素晴らしい造りで、毎日来たくなりました!特に廊下。落ち着くわ~。ここで、お弁当食べたい\(^o^)/    



米沢を4:30に出発し、胎内ICより松本ICまで高速利用で松本市内へ向かいます。
天気は、朝は雲が多かったけど、だんだん、じりじりの暑さへ。豊栄SAで朝食SAを物色。鯛押しの米山SAに決定!が!!・・・しかし・・・ない。なので、あおさのうどん(-_-;)でも、見晴らしが良くて、海がキラキラで気持ち良かったです★途中、小布施SAにて小布施屋のアイスクリームを購入。っていうか、これも、栗ソフト食べたいね~なんて立ち寄ったけど、売切れだったのでした。売切れってより、時間が早かったのかもしれないです(9時前だったので)。しかし、今は、どこのPAもキレイですよねー。私が幼い頃のSAのトイレといったら・・・恐怖でしたよ(笑)


夫の仕事を口実に上京した私。友達を横断歩道の向こう側で楽しそうに待っています(笑)上京する度に遊んでくれるお友達のみなさまありがとうございます★
天気にも恵まれ、桜もいままで見たことがないくらい素晴らしく良い3日間でした。
今度は、川崎の岡本太郎博物館に行きたいなー。


bf46f29e.jpegc9c113fb.jpeg右が国立新美術館。曲線が・・・す、素晴らしい~~。
そして、ミュージアムショップでmina perphonenのシュシュを買ってしまいました(^_^;)今回は、買わないつもりだったんだけど・・・やっぱりだめね~。かわいすぎる!
寒かったので、屋外鑑賞はさささ~って感じでした。夜は、すんごい寒かっただろうなぁ。
アート作品って、その場でふむふむと思うのと、後で写真で見るのと、また違った感想を持つんだよね。だから、現代アートで自由に作品を写真に納められるイベントが好きです\(^o^)/
今年は、瀬戸内国際芸術祭もあるから、また四国の島々行きたい。無理なら、新潟の大地の芸術祭とか(今年は開催年じゃないけど)。今のところ、今年は、長野の松本美術館に草間彌生の作品見に行く予定(*^_^*)


 f5ac97ac.jpeg 0635e8b1.jpeg 17764a0a.jpeg



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ *オトロン** ] All Rights Reserved.
http://otoron.blog.shinobi.jp/